こんにちは!トムです。
前回のハワイ出張レポートではゴルフや豪華な外食シーンばかりご紹介しており、まるで毎日豪勢に過ごしているように思われますが、ミーティングの無い日はドンキで安い食材を買って自炊!
というわけで今回はトムフー目線で日本とハワイのドンキを比較してみましょう。
ドン・キホーテ対決「日本vsハワイ」
ハワイと言えばアロハとゴルフとドンキ!
お陰で日本とほぼ同じ生活が出来てしまう便利さに有り難みを感じる反面、旅の不便さがもはや楽しめないという微妙な感覚も少なからずあります。
実はハワイのドンキは海外進出第一号という記念すべき金字塔で、今では全米65店舗、海外全体ではなんと90店舗。
ドン・キホーテの初海外出店はハワイからだった
2006年、THE DAI'EI(USA)を買収しハワイにドン・キホーテUSAを3店舗展開。
2013年カリフォルニアとハワイで10店舗
2017年ハワイで24店舗
基本的に現地企業を買収するスタイル
— TomFu (@TomFu83622412) December 4, 2021
コロナ禍であからさまにインバウンド収入が激減する中で海外展開への拍車がかかっている模様。
現地民をマーケットにしつつも、シンガポール、タイ、香港など海外在住日本人の多い地域で展開中。
しかし意外なのが、台湾を除き巨大マーケット中国でゼロ展開という慎重さ。
ぜひ今後の動きに注目して行きたいところです。
シンガポールのドンキ
アメリカ進出と異なるのが現地企業を買収するのではなく初の直営スタイル。つまりアメリカでの運営経験が整い理想の店舗を一から挑戦。
中国はまだか?
— TomFu (@TomFu83622412) December 4, 2021
4つの違い
日本のドン・キホーテのイメージはジャングルのような店内に日用品から雑貨、化粧品、食料品、アウトドアグッズが無秩序に売られている逆打ち商法ですが、ハワイのドンキには本家である日本と異なりスッキリ。
マーケティングによる検証結果なのでしょうか。
- ドンキソングが聞こえない
- ごちゃごちゃしていない
- 日本の食料品が高い
- ウォルマートより割高
おもわず帰りの車の中で思わず口ずさんでしまうドンキソングが流れていません。
これまで何度も利用していますが、聞いた覚えがありません・・・
やはり現地マーケットでは英語の歌じゃないとダメなんでしょうか?
ジャングルのような無秩序感が無くスッキリした陳列。
あの混沌さを楽しめるのは日本人だけなのでしょうか?
流石アメリカだなと思うのは、フロア面積も広さ。
店内を暫く歩き回るだけでちょっとしたウォーキング効果が得られそうです。
日本のドンキは食品を含め激安が特徴ですが、ハワイのドンキはどちらかというと日本の高品質ブランドイメージで勝負というコンセプトのようですう。
それと、ハワイに限らず海外在住者泣かせなのが日本食材の値段。
豆腐や納豆を含め日本のオリジナル食材の値段は約2倍。
物価の安い東南アジア国に住んでも日本と生活費が変わらないか割高という現象の謎が解けます。
店内をざっと散策
日本でも同じですが、コロナ禍の商業施設ではソーシャルディスタンスが必須。
アメリカ仕様の6フィート(約1.8m)の間を開けるよう指示があります。
ハワイ意外でもそうですが、海外ではエントランスで手荷物検査があります。
ただし全員ではなく怪しそうな人だけ?
入り口には大量のマスクが売られています。
ハワイらしい柄が目を引きます。
●日本人の名前入りナンバープレートのキーホルダー
あれは日本人客が自分の名前を見つけお土産として買うのでしょうか?
●ハワイ土産として定番のマカダミアナッツ
今では日本のコンビニでも普通に売られていますが、あえてハワイから本物を買って行くことに意義を感じます。
●ハワイのパンケーキミックス
そして実はパンケーキがハワイ土産の定番だとドンキで知りました。
ハワイというサウンドだけで20%増しで美味しく感れるマジックがありそう。
●ハワイアンシーソルト
ハワイ出張するたびに身内や友人から頼まれるのがハワイアンシーソルト。
太平洋のど真ん中の海の幸を感じれる一品として大人気のようです。
●コスメティックアイテム
コスメコーナーは在住日本人女性にとって神。
スキンケアに関してはアメリカと日本ではやり方が異なり、日本人にとってドンキかダイソーがあれば普通に生きて行けるとか。
ただし、先程も書きましたがお値段2倍!
●フルーツ
フルーツコーナーは流石ハワイらしさが溢れます。
大量のバナナやパイナップルが山積みされている光景を見て、今自分はハワイにいるのだと実感が湧きますね。
バナナを食べて感じましたが日本で食べるものに比べ味が超リッチ。
アップルバナナやアイスクリームバナナと呼ばれる変わったバナナもあります。
個人的にはアップルバナナよりもこちらの方が好きです。
赤くヤバそうな雰囲気を放つ「ドラゴンフルーツ」はタイやフィリピンでよく見かけましたがハワイでも名産として君臨します。
●甘味
チョコやアイスコーナーが大充実。
高カロリー大好きな国なので太めの人が多いのも事実。
その証拠としてチョコやアイスがやたらと充実してます。
さて、ハワイへ行ったらドンキ散策をぜひプランへ。
個人的におすすめはスパムを使って作るスパムサンドイッチ。
朝食にコーヒーとやるとこたえられません!