こんにちは。
TOMDACHIサロンスタッフ まるです。
皆さん、毎日使う歯ブラシ、こだわって選んでいますか?
私まるは、特にたいしたこだわりはないけれど、とりあえず決まったメーカーのものをずっと使っていました。
でも、年齢と共に歯の着色だったり知覚過敏などなど、歯に元気がなくなってきてるなぁと感じる今日この頃です。
平均年齢の高い私たちのオフィスでの話題は、必然的に健康や美容の事が多くなります。
そんな中、最新の情報をいち早くキャッチするMAEKENさんが、




こちらもCHECK
-
-
イボで悩んでいる人に朗報です。イボ、取れました。
STAFF MAEKENスタッフMAEKENです。今回は、僕のお話です。 STAFF MARUMAEKENさん!どうされたんですか? STAFF MAEKEN40歳に突入した時から、身体に色々と変化が ...
続きを見る


すぐさま、クラプロックスというやつを検索・・・
クラプロックス公式オンラインショップ https://www.curaprox.shop/
なにこれ!?カラフルでかわいい!
スイス生まれのおしゃれな歯ブラシ。
通常の歯ブラシ売場では見たことのない配色と大きめヘッド。
そういえば、最近大きめヘッドのメーカーも増えてきていますよね。
でも、どれもなかなか渋いビジュアル。
これなら、毎日の歯磨きタイムが楽しくなりそう!
さっそく探しに行く
MAEKENさんから聞いたその日に、探しに行きました!
Amazonでも頼めるけど、色が選べない。公式ショップからだと3,960円以上じゃないと送料かかっちゃう。と聞いていたので、デンタルケア用品が充実している東急ハンズへGO!
んーーーー(たくさんの歯ブラシの中から探すこと数秒)
あった!!(鮮やかな色と大きさで存在感大!)
でも色のバリエーションが少なーい!
在庫も少なく、しかもハンドルとヘッドの色がなぜか同じ、単色のものばっかり残っている状態。
そりゃそうですよね。ハンドルとヘッドの色が違うところが魅力。単色のものは残っちゃいますよね。
ビビットな色なので、単色でもそれはそれでかわいいんですけどね。
せっかくだったら違う色のやつが欲しい。
悩んだあげく、この2本を購入。
私が購入したのは定番で一番人気、CS5460 ウルトラソフト。
その名の通り、5,460本もの超極細毛を植毛しているんだそう。
普通の歯ブラシが約500本程度だそうなので、約10倍という圧倒的な植毛本数!
しかも、この極細毛。独自開発されたポリエステルのCuren ® 繊維を使用していて、一般的なナイロンのものより弾力と撥水性が高いので、柔らかーいのに持ちがいいんだそう。
なんと3ヶ月も持つらしいですよ。
天使の歯ブラシ開封
早速、空けてみました。
触ってみると・・・
なにこの、ほわほわ感~。
MAEKENさんが言っていた通り、肌あたりがとーってもやさしい!
これが、天使の歯ブラシといわれる理由ですね。
しかも、ものすごい毛の密度。
これが、5,460本のボリュームかぁと、感激しながらも、
ヘッドの大きさに慣れていない私は、このたわしみたいな大きさ。かわいいけど、はたして細かいところまで磨けるのか?と若干半信半疑でした。
磨いてみる
おぉ。やはりヘッドの存在感すごい!
でも、あたりが柔らかいから適当にシャカシャカやってもまんべんなく磨けている感じ。
さて、仕上がりはどうでしょうか?
おぉー!!ツルツルになった!
指で触ってみると、きゅっきゅっと音が鳴る!
しかも驚いたことに、あんなにやさしいのに歯垢がしっかりとれている!
いつもの調子でガシガシやってしまったため、歯と歯茎の間にうっすら血もにじませるほどの除去力。
もっとやさしくでよかったのね。
柔らかい毛にこんなに力があるとは、正直驚きました。
それもそのはず、クラプロックスの毛先の直径は、一般的なものが0.20㎜なのに対し、0.08~0.10㎜と超微細毛なんだそう。
その超微細毛が5,460本ぎっしり密集しているからこそ、軽い力でしっかり汚れを落としてくれるわけですね。
御見それいたしました。
国民病ともいわれる歯周病
先程、MAEKENさんが言っていた30歳以上の約80%が歯周病という話。
テレビCMでは、毎日のように歯ブラシや歯磨き粉の新製品を目にします。薬局に行くとデンタルケアコーナーには何種類もの歯ブラシや歯磨き粉、フロス等が所狭しと並んでいます。
それだけ誰もが気にしてケアをしているという事ですよね。
なのに、なぜこんなにも高い割合で歯周病になってしまうのでしょうか?
歯みがきって本当はどこを磨くべき?
歯医者さんに行くと、みがき残しを指摘された経験、ありませんか?
ちゃんと磨いているつもりでもなかなか合格点をもらえませんよね。
それは、私たちが思っている「歯みがき」と、歯医者さんが考える「歯みがき」に少しずれがあるからなのです。
実は、プラークと呼ばれる細菌の塊=歯垢(しこう)は、歯の表面よりも歯頚部と呼ばれる歯と歯茎の境目に一番たまりやすいんだそう。
この歯頚部(歯茎のキワ)をいかにしっかり磨いておくかが、特に歯周病においては重要となってくるようです。
がしかし、元歯科衛生士の姉いわく、歯茎のキワまでしっかり磨けている方は本当に少ないんだそうです。
歯茎のキワまで磨こうとすると痛いので、ついついキワから少し離れたところを磨いてしまいます。
すると、歯頚部のプラークは残ったままとなります。
逆にキワまで磨こうと通常の歯ブラシでゴシゴシやってしまうと、今度は歯茎を傷めてしまって歯肉炎などになる場合も多いようです。
なかなか難しい問題です。
歯ブラシ選びって大事
おぉ!そういうことか!
だから、あの大きさで、あの毛量、密度、そして優しいタッチなのですね!
キワを磨かないと。と、恐る恐る磨くのではなくて、もふもふのアイツで何も考えずに歯と歯茎の両方にあててシャカシャカやるだけで、歯茎を傷めずに磨きにくい歯茎のキワのプラークまで残さず取り去ることができるわけです。
ついでに、濃密な柔らかな毛なので歯茎のマッサージまでできます。
歯ブラシ選びって大事なんですねー。
正直、歯ブラシなんて消耗品なのでなんでもいいと思っていましたが、これを機に考えがかわりましたー!
ありがとうMAEKENさん!
今回、店頭では見つけきれませんでしたが、キッズ用もあるそうです。
クラプロックス公式オンラインショップ https://www.curaprox.shop/fs/curaprox/c/feature-kids
キッズもかわいい!!
今度は、うちのテキトー歯みがき長男と、まだ虫歯知らずでこれからの歯みがきに未来がかかっている次男用にも購入したいと思います。