スタッフBlog

夏バテ解消!おすすめグルメ

こんにちは。
TOMDACHIサロンスタッフ まるです。

九州は早々に梅雨入りしたかと思いきや、最近はまさかの夏日!
温度や湿度の変化についていけず、体調崩しがちになりますよね。

まるも、早くも夏バテ気味です。

そんな時はスタミナつけるぞー!!と行ってきました。

 

スタミナ鉄板 博多アイアンマン

スタミナ鉄板 博多アイアンマン

九州在住でない方はご存じないかもしれませんが、熱々鉄板焼きのお店です。

九州は昔からホルモン鉄板が有名で博多っ子のソウルフードとして親しまれており、中でもアイアンマンはニンニクの香りがたまらない、一度食べたら病みつき間違いなしのB級グルメとして大人気なんです。

アイアンマンというネーミングと、強そうなムキムキアームが特徴的な一見一人じゃ入りにくそうなお店なんですが、意外と女性のお客さんも多いらしいですよ。

くせになる味はもちろんなんでしょうけど、色々と調べてみると

なるほど。

その理由がわかってきました!

 

食べごたえのある謎肉の正体は?

博多アイアンマンのスタミナ鉄板に使われているお肉は、豚のハラミ!

豚好きです~!

しかも、ハラミって太りにくいお肉なんですって!

そうなの~!?

あんなに満足感があって、ちょっとした罪悪感まで感じる鉄板焼きなのに、太りにくいお肉だなんて嬉しすぎません?

 

ハラミが太りにくい理由

ハラミには筋肉を作るのに欠かせないたんぱく質が豊富に含まれているそうで、なおかつ脂肪分が少ない!

さらに、塩分や水分の代謝に必要なカリウムも多く含んでいるそうなので、むくみの防止になるんですって。

最高じゃないですか!!

夏は特に冷房や冷たい飲み物で、むくみが起こりやすいですからね。
むくみは、夏バテなどのからだの不調にもつながりますから、スタミナ鉄板は夏バテ解消にもってこいだったのですね!

 

豚のハラミ最高!!

ハラミってホルモンの一種って、ご存じでしたか?

無知な私は、えー!ホルモンだったの!?って、聞くまで知らずに食べていました。
実は私、ホルモン自体あんまり得意ではないのですが、これは赤身肉と間違えるぐらいとっても食べやすいです。

ホルモンの中でも、クセや臭みがなくて人気なんだそう。

しかも、豚1頭から200g~400gしかとれない貴重な部位らしい。
そんな貴重な部位だから、ハラミとほかの肉とを混ぜて提供しているお店もあるそうですが、博多アイアンマンはハラミ100%。
すごくこだわりを感じますね!

そんな貴重な部位、ハラミ。
肉汁もしつこくなく、とってもまろやかで食べやすい。

だから、肉汁と辛味噌を混ぜて頂くのですね!

カウンターには、秘伝の辛味噌や甘味噌が置いてあり、鉄板を木棒で傾けて肉汁を貯め、溶かして絡めて頂きます。

はじめは、そのままで。
半分いただいたら秘伝の味噌を絡めて食べると、2度も3度もおいしい!

まるは、まだ未経験なのですがチーズトッピングもあるとかで、次回はチャレンジしたいと思ってます。

これでパワーチャージ!今日も一日頑張れそうです。

今はコロナ禍で、福岡にお住まいでない方はなかなか難しいかもしれませんが、九州にお越しの際にはぜひ一度博多っ子おすすめのソウルフード博多アイアンマンのスタミナ鉄板をご賞味下さい。

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

スタッフまる

TOMDACHIサロンで働くスタッフまるです。未熟者ですが、TOMに負けないくらいの記事をアップしていきたいと思います。

-スタッフBlog

© 2023 僧侶のつぶやき TOMDACHI公式サイト