新型コロナウイルス感染拡大に伴う入国規制(3/11版)
TOMです。
最近コロナの影響もあり、かなり渡航がしずらい状況ではありますが
具体的に渡航に関してどのような規制があるか、結構分かりづらいと思い
少しまとめてみました。
「日本から海外への渡航」「入国規制」に関して、まずはこちらを参照下さい。
外務省各国ごとの入烏哭制限一覧(3月11日) https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
渡航される目的地(国)の詳細が出ていますので、一度ご覧下さい。
以下はTOMがよく行く拠点についての抜粋です。
尚、日本に14日間以上滞在後の渡航としています。
どこへ? | 結論 | 詳細・他条件等 |
日本→アメリカ | 特になし | 韓国、イタリアの入国禁止を検討、日本を注視していると発表されました。 |
日本→台湾 | 特になし | 日本からの渡航者に14日間の自主健康管理(検温・マスク着用等)を要請する |
日本→タイ | 特になし | 日本を含む感染例が増加している地域からタイに渡航した方に対する検疫強化及び“タイ入国後14日間の自宅等における症状の観察等の協力要請”は継続しています。 |
日本→大連・上海 | 入国できない | 3月10日から,①観光,②知人訪問,③トランジットの3つの目的による日本人の中国訪問について,15日以内の滞在であれば査証を免除する措置を一時的に停止する。商用及び親族訪問目的の中国訪問については,引き続き査証免除が適用されるが,中国国内の招待側が7日以内に発行した書類の原本を提示する必要がある。当該書類には,当事者の氏名,中国国内の担当者及び連絡方法が含まれていなければならない。 |
日本→香港 | 特になし | 日本等からの旅客(香港居民及び非居民)について、可能な限り入境後14日以内は家の中に留まること、外出時にマスクを着用すること等を提案する。 |
日本→シンガポール | 特になし | なし |
日本→フィリピン | 特になし | なし |
いかがでしょうか。ご希望の国へは行けそうですか?
ちなみに現時点で日本人が入国できない国は
・マレーシア(北海道からは入国不可)
・韓国
・インド
・イスラエル
など主要国としては上記が日本人または日本経由からの入国ができない状態です。
逆に外国にいる友人知人を日本に招く時はまた別の条件が定められていますので、
外務省などに掲載されている情報をよくご参照下さい。
外務省 新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)3月11日時点発表