-
-
西遊記でお馴染みの三蔵法師がインドへ仏教を学びに行ったら既に終わっていたというオチ その1
2021/6/26
こんにちは。トムです! 皆さんはきっと仏教やお坊さんとはお葬式の時だけ馴染みがあると思いますが、仏教伝来の歴史の詳細についてはボヤ~っとした感じなのではないでしょうか? そこで今回は仏教のざっくりした ...
-
-
その断食ちょっと待った「オートファジーダイエットの闇」血糖値スパイクって知ってる?!
2021/6/6
こんにちは。トムです! オートファジーダイエット流行ってますね! 実は昔からある16時間ダイエットとか8時間ダイエットと中身はほぼ同じで切り口と呼び名を変えたら大ヒット。 何でも名称を含めた見せ方って ...
-
-
ドラレコが必要な現代社会の闇
2021/6/4
AIに依存する恐ろしい社会 こんにちは。トムです! 皆さんは車にドラレコってつけてますか? 万が一に備え車載カメラで証拠を残すためのアレですね。 クルマのフロントに固定して走行の様子を撮影できるドラレ ...
-
-
「嫌われる勇気」を求める日本人と韓国人の闇 その2
2021/6/3
こんにちは。トムです! 近年、日本は同調圧力が凄いという言われ方をしますが、これは今に始まったことではありません。 私の記憶を辿ると「赤信号みんなで渡れば怖くない」というのがありました。 あと、「出る ...
-
-
「嫌われる勇気」を求める日本人と韓国人の闇 その1
2021/5/31
こんにちは。トムです! とかく、現代社会は「生きづらい」という言われ方をしますね。 それはなぜでしょうか? 様々な原因が考えられますが、それは全て人間関係の摩擦だと言われています。 特に、インターネッ ...
-
-
人種問わず、人は祈るときなぜ手を合わせるんでしょうか?
2021/5/24
こんにちは。トムです! 皆さんも経験としてどうにも困った時に神様や仏様にお願いした事があると思います。 その時に無意識でやることが手を合わせるということなんですね。 これは仏教の儀式として習ったからと ...
-
-
中田敦彦のYouTube大学の「ブッダの教え」をさらに詳しく解説
こんにちは。トムです! まがりなりにも僧侶をやっていますが、仏教の教えは難しいです。 インドから中国へ伝わり、そこから東南アジアや日本という歴史を経てどんどん複雑になっています。 それはキリスト教も同 ...
-
-
僧侶は見た!若くしてリタイヤメント出来た人のたった一つの共通点
目からウロコの富裕層マインド こんにちは。トムです! 突然ですが、皆さん家計簿つけてますか? セゾンカードの調査によると家計簿をつけているは3割弱だとか。 私の周りを見渡すと、企業の財務なんかをやって ...
-
-
デジタル社会がもたらす心の闇(2)|時代と共に変わる生き残るための条件
2021/5/17
かつてのサバイバル要件が現代では不適合という皮肉 前回のデジタル社会がもたらす心の闇|医療によって創られる精神疾患からの続きです。 現代人の持つ本能はサバンナで狩猟をしていた頃からほぼ変 ...
-
-
デジタル社会がもたらす心の闇(1)|医療によって創られる精神疾患
2021/5/17 アンデシュ・ハンセン, スマホ脳, ドーパミン
大繁盛大人の事情でデジタル社会についていけない遺伝子 こんにちは。トムです! 近年マインドフルネスや禅の思想を取り入れる世界の経営者たちの取り組みが脚光を浴びていますね。 それはひとえに外部へ向かう意 ...